Fitbit ChargeHRは活動状況をを可視化出来るように
履歴(ログ)を取るガジェットです。
·歩数
·移動距離
·消費カロリー
·睡眠時間
·心拍センサー
·階段
これです。
Fitbit ChargeHR
過去に買った経緯と買ったときの開封の儀を書きましたが、
今日は1ヶ月ほど使ったのでその使用感・レビューを書きたいと思います。
■ぶっちゃけ買ってみてどうよ?
ここが一番キニナルところですよね。
実際使ってみてですが、良かったです!
時間がすぐにわかってw
すみません。
元々腕に時計をつけないタイプの人間なので
違和感ある状態でのスタート。
ポケットに入れるタイプのガジェットと迷ったのですが
心拍数もあるので腕タイプにしましたが
正解でした。
心拍数見るのちょっと面白いです。
話を戻すと、買ってみて一番よかったのは
活動量を意識するようになったことです。
普段どれぐらいの歩数なのかわからなかったですが、
リアルタイムでわかること。
これが良い!
普段は8000歩/1日ぐらいなんですが、
目標10000歩/1日するためにちょっと多く歩いたりの
調整がしやすいです。
※ついでにイングレスが捗りますww
カロリー消費が表示されるのと、今日の摂取カロリーが登録出来るので
体重コントロールが出来ます。
今まではなんとなく食べ過ぎたかなとか、あいまいなイメージだけでしたが
明確な数値が出ることで調整がしやすい。
心拍センサーがあるのでカロリー計算の精度が若干高いらしいのも◎
値段はそこそこしますが、今のところ満足です。
■付け心地は?
普段から腕時計してる人は問題ないレベル。
自分はそもそもつけてなかったので
始めは違和感有り。
ただ、すぐ慣れました。
ラバーな質感もOK。
1点、寝るときもつけっぱなんですが
腕枕をするときにちょっと邪魔ですね。
あ、自分用腕枕です。
対人に腕枕・・・いつしたっけかなww
■管理画面は?
スマホ用とPC用の管理画面があります。
スマホはアプリ
PCはWEB
bluetoothで自動同期されるので見たいときに
見れるのは楽です。
これは好みですね。
改善して欲しいのは、スマホアプリからカロリー入力をすると
栄養価登録が自動でされないのがおしい。
PCからだと、選んだ食事メニューから栄養価が自動登録されるので
対応待ちです。
■バッテリー・充電頻度
4-5日は持ちます。充電も1時間すれば満タンでしょうか。
充電ケーブルがfitbit専用なのが×
マイクロUSBになぜしなかったのか!!
■その他
コスパはどうでしょう、自分的には満足ですが
心拍センサーが必要ない人にとっては高い、かな。
アラームは有ってよかったです。
音で起こすんじゃなくて、バイブでお知らせ。
ちょっと骨に来る良い感じの揺れなので
目覚し機能は期待してなかった分、うれしい誤算。
長くなるので、運動ログなどは次回!